Windows7ベータの思い出 ― 2009-02-14 12:07
build7000はアンチウィルスの試用期限がきたのでしおどきか。fixbootしてXPに戻るとさくさく快適すぎる。新しもの好きならハードウェアも新しくしたほうがいいな。まだシングルコアだからねぇ……。
足引っ張ってるのはCPUなのか描画周りなのか。iTunesでは何度もそのまま上書き重ねたような表示になったりして、iTunesのウィンドウをアクティブにすると直る。Firefoxは同じバージョンでもXPで超快適だから描画周りが気になるかな。FirefoxはWineで動かす方が速い! - oddmake の日記とかいう話もあるし。Javaはx64版だとXPでもかなり重いのは何が悪いのか。
最新のハードウェアでなら使いたいけど、Vista的なデスクトップならUbuntuでもいいような。いっそMac OS Xと何度思ってるのか。Snow Leopard まだー?
たなおろし2009-02上 ― 2009-02-14 14:22
- Context Free - デザイン文法で遊ぶ - Radium Software お絵描きプログラミング環境Context Free Art。Processing.jpも面白そう。
- 4GT に対応した applications を作成する方法 自分でIMAGE_FILE_LARGE_ADDRESS_AWAREをEXEヘッダに書き込むのを作ってたりしてたけどeditbinでokのようだ。
- 社内パソコン2500台の電源管理で年間4万ドル余りを節約可能:ITpro 自宅ではこまめに切るけど、会社だとつけっぱな人が多いね。
- インストールされているウイルス対策ソフトウェアを含む、Windows Vista でベースのコンピュータにログオンする時間がかかることと、Setupapi.app.log ファイルのサイズが非常に大きいこと Vistaは使わないかな。
- マインドマップでこどもに読みやすい作文を書かせる - TECH-moratorium : テクモラトリアム マインドマップで面接対策したけど根本的にだめぽ。その会社用のアピールを作っておくのと、自己紹介、ありそうな質問に対する回答の用意にはよかった。質問に対しては意図もくみ取らないといけないけど、つい額面通りに答えてしまう。説明不足にもなりやすいので、即答して打ち切りにしせず答えをいくつも出すようにしたい。
- NetBookにプラスする Office Personal は約1万円 - maia の日記 ネットブックだとOS代が安いだけじゃなくOfficeも安いようだ。
- 黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Edition セキュリティポリシーでアカウントロックアウト。
- 詐欺にあったような (mark-wada blog) 「e-Mobile 解約」でぐぐってみるとひどいな。サービスエリアじゃないから検討してないけど、セット販売安いもんね。
最近のコメント