Panasonic ORCD01F2014-10-19 12:13

納期は約1か月と書いていて、そのくらいかかった。
Panasonic ORCD01F

クロモリフレーム、メカニカルディスクブレーキで、グラベル系(砂利)とはあるけどタイヤの太さは完成車は26Cで28Cまでなので砂利道にはつっこみたくない。

9月にもなると2015年モデルの話が出てくるので安売りが始まり、海外通販では半額セールもあったり電動変速のDI2モデルにも手が届いてしまうほど。でもスペック見るとちぐはぐなところがあるのでフレーム買って自分で取り付けできるほどにならないと手を出せないな。
アルミフレームならそこそこのが出てるけど、今乗ってるクロスバイクもアルミなのでいまひとつ意欲がわかない。
消去的というか細いクロモリフレームの方がかっこいいんじゃね、くらい。ブレーキも同じのだとつまらないのでディスクブレーキという感じで。今のところディスクブレーキはUCI基準のレースには出られないけどそれでOK。
ディスクブレーキは油圧の方がいいらしいんだけど、逆さにしたりして気泡入るときかなくなるのは気をつかう。機械式は基本調整しにくく、その点TRP SPYREは良いらしいので完成車に付いてるPanasonicのやつを見たらスペック的にはけち付ける所が無い。まあちょっとお値段するけどね。サイズも10mm刻みであるし、お店で測ってくれる。

Panasonicのはカラーにもこだわれるけど、結局レーシングデザインに。これだとカーボンフォークにも塗装してくれるんよ。ちょっとフォークだけ太めだけど、ディスクブレーキだからしょうがない。

ORCD01FのタイヤはPanaracer TOURER Plus Brevet Edition。28Cでも細いと思っちゃうんだけど26Cでもこのタイヤなら問題なし。その分お値段もするので次もこれにするかは未定。新発売のPanaracer GRAVELKING(パナレーサー グラベルキング)にしてみようかな(これも安くはないが)。

他にそろえたのはボトルケージにELITE CIUSSI INOX。日東ほどじゃないけどお高い。
ライトはCATEYEのVOLT300。十分明るいし、バッテリーはUSB充電に取り外し交換可能なカートリッジ式。
鍵にKryptonite Kryptolok series 2 StandardとPanasonic SAJ080。U字ロックでKryptoniteのは1kg強のごつい自転車ドロ撲殺兵器。Mini7の方がLevelいっこ上なんだけどね。しかし重過ぎてメッセンジャーバッグに入れてると背中が死ぬ。試行錯誤してトップチューブにブラケット付けて楽になった。

ちょこっと走ってみて、105でもオーバースペックかなとかもっとアップポジションが良いかなと思ったり。骨折した腕がまだまっすぐ伸びないのでステムかえてみようかな。

落車骨折2014-10-19 12:12

ようやくロードバイクというか、ドロップハンドルの自転車にしようかと自転車屋に注文した次の日に落車したという。
転んだ時はひどく痛むことはなく、そのまま自走で帰宅。まあ、なんだか腕が伸ばせない、曲げられないことは把握してたけど。
翌日、小さい整形外科医院にいったらレントゲンじゃはっきり出てないのでCTのある大きい病院へ。ヒジの関節のところで小さい陥没骨折。手術はなし。ギプス固定を約ひと月、というのが9月の話。

いまどきのギプスは大変軽くて、巻きなおしも1回した。初めての骨折だけど、技術は進歩してる。
しかし骨折はギプス固定はずしてからが第2ステージでこっちは進歩してないんじゃ。ギプス固定していたせいで関節が固くなるのはどうにかならないのかな。

2013の計2013-01-28 22:49

今年こそロード? でも細こいタイヤよりはファットバイクが良い。間を取ってシクロクロス? とりあえずクロスバイクは全天候型仕様にして、晴れてるけど路面が濡れてるから走らないはなしにする。emetersの秋田県1位になるかな。2012年はけっこうさぼっても2位だ。

サイトとかアプリとか作ってがっぽがっぽして床の間自転車を飾る。
ブルべ200kmか、センチュリーラン160kmくらいは走る。

WindowsPCは捨てる。MacにWindows入れるよりは、Windows VPS使うかな。
プログラミングは、PHPとJavaScript、あとはモバイルAIRでGPU使いまくる。

自転車2012夏2012-09-17 19:01

遠かったはずの田沢湖も、自転車で2時間で着いちゃうじゃないと近い距離になって、物足りないので一周して帰ってきたり。
走行距離が100km超えてくるとパワーダウンしてしまうので、センチュリーライドの100マイル(160km)走るにはもう少しペース落として走れるようにならないといけないかな。

今年の夏はなんとなく県北に行ってるな。
三種町のサンドクラフト。行きの片道だけ自走。朝早く出ても昼の日差しがきつい。大潟村のえんえんと一直線の道はたいくつ。

男鹿半島一周と寒風山コース。雑誌に載ってたコースの中では難易度低かったんだけど、白神ライン・アスピーテラインの山脈越えよりはマシに見えるだけじゃないか。これが獲得標高1000メートルか。
道の駅てんのうからスタートして男鹿半島の入道岬まで行って寒風山経由で戻ってきて距離は100kmくらい。半分以上は平地だけども傾斜きつー。

見物してる余裕なし。スプロケット12-23Tにするんじゃなかった。ずっとインナーローでもきつい。

バッグ満載自転車がたくさんいた。私だけフロントバッグ1つの軽装という。

日照りに完封負けの寒風山。木陰のない山きびしい。

山頂はスルーしたかったけれど、飲み物からっぽなんで補給しに行ってみた。
(頑張らなくても右の先にいけば補給できたよ。)

北はもうけっこう。でも東も南も峠だらけなのよねー。

GIANT SEEKスプロケ交換2011-08-07 11:36

グリップ交換したときにチェーンも交換していたのだが、調子がよろしくない。

シマノチェーンCN-HG91

8スピード対応のチェーンでは一番良さそうなシマノCN-HG91、色がピカピカなだけではないはず。変速しやすいような加工が入ってるように見える。
折りたたみ自転車のHALFWAYでもチェーンだけ換えたら歯飛びしていたので、完成車の安いスプロケットはチェーンと一緒に交換するのがよさそうだ。

CS-HG50-8 12-13-14-15-17-19-21-23T

完成車のスプロケットはHG30 11-32T。同じシマノのCS-HG50 12-23Tに交換。
歯数は12-13-14-15-17-19-21-23。トップスピードは落ちるけれど、そもそもトップギアを使うことがない。11-32Tでは一段下げると歯数が変わりすぎていたのでだいぶ走りやすくなるはず。坂道でもフロントトリプルだからフロント28Tリア23Tでそこそこ登れる。

スプロケット回し&ロックリング回し

スプロケットの交換には工具が2つ必要。スプロケットのロックリングを外す/取り付ける工具(右)と、フリーで空転しないようにスプロケットを固定する工具(左)。

ロックオングリップCROSS TRAINER2011-07-31 19:26

SEEKのグリップがはがれてきたのでかえよう。
バーテープ風なだけかと思ってたけれど巻き巻きされてた。
SEEKバーテープ風グリップ

ODI CROSS TRAINER ロックオングリップ

ODIのクロストレーナーに交換。サイズ合うのかわからなかったけどぴったし。このグリップ、ヒダヒダが気持ちいい。
ロックオングリップは交換かんたんね。ODIのキャップだけは1日持たずにふっとんでいきそうなので古いやつをそのまま使うことにした。

HALFWAYタイヤ交換2011-07-18 15:35

e*meters付けたSEEKにしか乗ってないのでHALFWAYは全然乗ってない。
タイヤは買ってあるので交換してしまう。

MAXXIS OVERDRIVE ELITE 20x1.35
タイヤはMAXXIS OVERDRIVE ELITE 20x1.35。元の1.25よりちょっと太い。BMXって書いてあるから丈夫だといいな。
リムテープも替える。HERRMANS HPSリムテープ 20インチ用 18mm幅 (18-406対応)。幅は測ってなかったが18mmでぴったりかな。20インチは451サイズもあるので406を選ぶ。
ママチャリのリムテープはまさしく粘着なテープな感じだったけど、こいつは一周つながった粘着じゃないやつ。

リムテープずれた
タイヤ以上に円周ぴったしで、すべらせてなんとかはめはめ。でもずれたしかたよったし。

リムテープずりずり
こんな対処でいいのかな。ドライバー差し込んでぐりぐり一周させてかたより直ったし穴もぴったり。
タイヤは夏のせいなのかワイヤービードでも柔らかくてはめやすかった。

IS11CA2011-07-18 14:57

ドコモにしなよと言われたら、iPhone買ってくると言ってauと契約するような人なのでした。

IS11CA

自転車カテゴリに書いてるのは、GPS使ったりするんではなく、初期不良交換に行くだけ。熱暴走な感じでえんえん再起動をくりかえす。
自宅から購入したauショップまでの距離はたったの70km往復。近くのauショップでも対応してくれると思うけど、遠くに出かける口実が欲しいよね。口説き落とされたauお姉さんにもまた会いたいし。

走行距離144.5km走行時間6時間20分。
コースは大曲~道の駅かみおか~秋田空港、サイクリングロード、四ツ小屋~秋田市内の往復。秋田県センチュリーランから田沢湖高原抜いた感じ。
朝6時30分出発してもう7時くらいには暑い。昼にたっぷり休憩とっても帰りはへろへろ。ボトルかびるから水にしてるんだけど、夏は水だけじゃいかんな。

e*meters取り付け2011-06-06 23:17

ツーショット

折りたたみは首都圏あたりならコンビニ補給に輪行リタイア使いまくって気軽に100kmライドいけるけど、SEEKで田舎は完全自走前提だからかあまりロングライドしてない。

SEEKの走行距離がようやく折り畳みHALFWAYに並んだかな、というところでサイクルコンピュータがデータ取りこぼすようになった。今となってはマグネットとの距離が離れちゃったのが原因なんだろうけど、さくっとemetersに交換してしまう。

サイクルコンピュータとしては微妙。でかい、取り付けにくい、表示データ少ない。取り付けにくいのは、合うハンドルが限られている。クランプ経25.4mmにはすかすかだ。ステムに付けるには自分でなんとかしないといけない。表示データは常に時刻表示ともう1つをいろいろ切り替えしかできない。
良いところは、PCにデータ取り込んで簡単にアップロードできてデータ管理が楽。SNSにも参加できる。

HALFWAYパンク修理2011-05-04 17:57

GIANT HALFWAY 2010完成車のKENDA20インチハイプレッシャータイヤはパンク知らずで神タイヤと思っていたが、タイヤ外すのに苦労する。100均のタイヤレバーがへし折れる。ワイヤービードはこんなもんか? これからはタイヤも折り畳みケブラービードにしよう。

パナレーサーのタイヤレバー買ってきてリベンジ。何も考えずタイヤを外したらブレーキが邪魔でタイヤ取れない。フォーク片持ちだからタイヤ交換が楽と思ってたけどそうでもないね。
後輪ブレーキは10ミリレンチ、前輪ブレーキはアーレンキーで外せる。サドルバッグになんでレンチ入れてたんだろと思ったらこれ用か。
HALFWAYリアブブレーキ

HALFWAYフロントブレーキ

赤いのはリムテープ。新しいタイヤとリムテープも用意してるけどもうちょっと使おう。タイヤは前後入れ替えてローテーション。タイヤは回転方向が書いてあったのでその通りにする。
HALFWAY完成車チューブ
チューブもKENDAだった。シュワルベのチューブに交換。パンクは車にカバーもなしで入れっぱなしにしてたら空気抜けてた。空気入れてみたらわかるような穴はなさげ。膨らまして放置してスローパンクなら捨て捨てかな。