ADSLからWiMax2+に乗り換え2017-05-24 23:11

ADSLもかなり長く契約している。
光回線は戸建てだと高いし。ひかり電話にすればまあ安くはなるんだけど拒否。
もう何代目かのモデムが挙動不審なので、オトクなのは今だけですよ的なWiMaxに乗り換え。よくよく見ると詐欺的な価格表現の代理店のオンパレードでなんじゃこりゃ。キャッシュバック手続きが面倒なのでASAHIネットの6か月無料がちょうどいいんじゃないかしら。2年契約を更新しても安くなるし。

以前にWiMaxを固定回線の代わりに検討したらぎりエリア外でだめ。WiMax2は速度制限で論外。
今は3日で10GBとか制限かかっても18時-26時の時間帯なのでまあいいかとWiMax2+に。
現実はよゆうで10GB突破してあれあれなんだけど気にしない。速くなったはずなのに速くないのは気のせいじゃない。

ルーターはHomeで良しとするのも何なので、W04にして一応モバイルでも使えるように。我が家初のUSB Type-C端末ではないか。

ダイハツムーヴ乗り換え2017-05-24 22:05

10年落ちのカスタムムーヴRSから新車のムーヴXターボに乗り換え。
へたなリッターカーより軽ターボの方がよく走るよ。

さすがに10年経つと良くなった感がある。
燃費は16-17km/lから24にアップ。そのくらいは行けると思いたい。23.8までがんばったけれど高速道路でがんばったら23.4まで落ちた。前のは平均燃費の表示すらなかったのです。
一番の快適は、iPod対応のカーオーディオにしたところか。いっぺんBluetoothのペアリングするだけでエンジン始動で自動的に接続して再生までしてくれてすばらしい。

だめな点は、ダイハツは安っぽい。前のはドア閉めの音がいい感じだったのになにもかも安っぽい。カスタムでもそんな感じなので普通のXターボにした。
他にはウインカーが操作したらセンターに戻って操作しにくい。少しの操作で3秒点滅、大きく操作ではハンドル戻すまで点滅の2段階とか慣れが必要だ。

自動でライト点灯モードも余計なおせっかい機能な感じがしてたのだが、頻繁にトンネル入ったり出たりのところでは快適だ。車が何かの影に入っても点灯するのはご愛嬌。

4速ATからCVTになって、普通に走る分にはなめらかーに速度のコントロールができていい感じ。ただ30km/h前後の低速ではギアが頻繁に切り替わるのかぎこちなかったりする。前の車では3速強制でエンジンブレーキ的に使っていたボタンがあったのだけれど、今のは回転数上げ上げボタンでブレーキに使えなくて少し不便。
自動ブレーキのスマートアシスト2はそんなにいいものではなさげなので非搭載に。すまあし3になると良いらしいが。
アイドリングストップはそんなにうざくもなく、燃費の数値的にはアイドリングは敵だ。

ローグライク実験室の裏側2013-12-17 00:00

Roguelike Advent Calendar 2013 の17日目の記事です。

悪い話と良い話がある。
パシフィック・リムのブルーレイ版をレンタルして、PCで観ようとしたら案の定トラブってドライバー入れ直そうと削除したら再インストールが失敗する。ATI Radeon HD4200はWindows8.1には古すぎるか。8インチWindowsタブレット買っちゃおうかと調べたら今使ってるAMD Athlon II X2 240eとあんまりパフォーマンス変わらないって進歩しているようなしていないような。

良い話は、さっき起動したら消したドライバーが復旧してたよ。
実験室ページ用の半自動ビルド環境構築をメモって記事にしてWindows環境つぶしちゃおうと思ってたのにー。

「ローグライク実験室」はいろいろローグライクゲーム(といってもAngbandバリアントのみ)のパッチ作ったりするページにしようかなーと思ったこともありますが、結局CVSから最新ソース取ってきてコンパイルしてWindows用バイナリをうpするページになりました。
最初期は自分が遊ぶ用なのでリビジョンとか気にしない、CVSにはリビジョンなかったしね。パッチ適用変愚蛮怒のファイル名が年月日のものはその名残。

現在はほとんどのバリアントはSubversionに移行してるのでちょこっと洗練してリビジョン毎にビルドしてます。全自動まではいけてないけれど、今では手作業は苦にならないくらいには減らしてる。

作業は以下の流れ。
1.コミットの検出はRSSリーダーで
 SourceForgeならRSSフィードがあるし、GitHubにもある。
 Googleリーダー亡き後はFeedlyに移行。
2.コミット内容の確認
 trunk以外は無視するポリシーで運用。
3.ビルド対象のリビジョンをコンパイルする
 バッチファイルの引数にリビジョン番号を付けると、自動でzipファイルにパッケージングまでできちゃうBATを作ってある。
4.Dropboxのpublicフォルダにコピー
 Dropboxのpublicにファイル置くだけでサイト公開できるのでらくちん。
 ドメイン用意してないのでURLがあやしい感じなのはいなめないが。
 一覧HTMLはシェルスクリプト(Cygwin入れてる)で生成。容量足りなくてファイル消すことになっても一覧HTMLの維持がらくちん。
5.トップページの更新は手作業
 コピペして数字変えるのにたまに間違えてるのは手作業だから。
6.Twitterでつぶやく
 リビジョン○○をビルドしました。
 実験室ページにはTwitterの投稿表示するようにしたり結構マッシュアップ?
 でもFacebookとGoogle+のボタン用意したのにだれもいいねしてくれないよ。

まだ結構手間ひまかけてるけど、全自動にしちゃったら興味関心を維持できなくておしまいかな。

BATのビルドスクリプトは無くすとまた作るの面倒なのでアップロードしてるzipに一緒に入れてます。
CVSからソース取っていたころはwgetでtarballダウンロードしてたけど、コミット数多いのとダウンロードサイズの大きいDeeangband対策としてローカルにSubversionサーバ立ててコミット内容を同期するようにした。
VisualSVN Serverインストールして、他のリポジトリから同期するように設定。svnsync sync http〜で同期が実行される。
実行すると取り込まれたリビジョン番号がずらずら出てくるので、それ見て指定範囲のリビジョンをビルドするBATファイルを実行する。(ビルドBATをループで実行するBATファイル。)

おおざっぱにはこんな感じ。
バリアントによっては公式に無い俺おれmakeファイル用意してるのもあって、これは自分の都合のいいコンパイル環境を使うため。
今はMacbook Airがメインマシンなので、隣の部屋のWindows PCにChrome リモートデスクトップでインターネット経由で操作したり。

今時のゲームは時間だけでなくてお金も吸い取られるので、変愚蛮怒でなくてもスマートフォンでローグライクゲームができればね。あるにはあるんだけどねPCのと同じのが。操作しにくいよ。
昔作った携帯電話Java向けのmiRogueは、10キー操作に特化してたんだけどタッチパネル操作に合わせるにはどうしたものか。このネタは来年にまわして、今年のAdvent Calendarが埋まらなかったら「爆発だよ鉄獄は」の2013年バージョンを作ろうかな。

次はClockさんにバトンタッチ。

au IS11CA → docomo GALAXY Note SC-05D2012-11-25 07:53

auからdocomoにMNPした。
G'zOne IS11CAの後継機も出たけど、上下の区別がつかないデザインがやな感じと、頑丈さ優先だからスペックいまいち、あと値段が高すぎる。そもそもあれこれセンサー付いてても全然使わなかったし。

Galaxy Note2も出てるけど、MNPで0円のNoteにしてからそのうちauに戻るつもり。
docomoのスマートフォンはspモードが癌だね。Wi-Fiで使わせたくないのか、我慢して使ってもらえると思っているのか。
docomoのいいところは、多分どの端末でも同じメールアプリを使えるんだろう(いい話は聞かないけれど)。地図アプリとかiコンシェルとかももれなくついてくるけど、標準のマップアプリあればいいんじゃねとか羊がじゃまでもっさり原因だったりする。

Galaxy Noteはそんなにスペック悪くないはずなんだけど何するにももったりもったり。Android4.0版にアップデートして、羊はもちろん、あれこれ無効にしまくってブラウザはGoogle Chromeなど他のを使うべき。auでもこれくらい手間をかけたらもっと快適だったかな。

あとソフトウェアキーボードのレイアウトがダメすぎる。画面でかいんだからQWERTYに数字出せばいいのに。ATOK買って満足だけど、QWERTYに@があればメールアドレス入力が快適なのに!
あーauが良かったなー。というauステマだったのさ。

HALFWAYタイヤ交換2011-07-18 15:35

e*meters付けたSEEKにしか乗ってないのでHALFWAYは全然乗ってない。
タイヤは買ってあるので交換してしまう。

MAXXIS OVERDRIVE ELITE 20x1.35
タイヤはMAXXIS OVERDRIVE ELITE 20x1.35。元の1.25よりちょっと太い。BMXって書いてあるから丈夫だといいな。
リムテープも替える。HERRMANS HPSリムテープ 20インチ用 18mm幅 (18-406対応)。幅は測ってなかったが18mmでぴったりかな。20インチは451サイズもあるので406を選ぶ。
ママチャリのリムテープはまさしく粘着なテープな感じだったけど、こいつは一周つながった粘着じゃないやつ。

リムテープずれた
タイヤ以上に円周ぴったしで、すべらせてなんとかはめはめ。でもずれたしかたよったし。

リムテープずりずり
こんな対処でいいのかな。ドライバー差し込んでぐりぐり一周させてかたより直ったし穴もぴったり。
タイヤは夏のせいなのかワイヤービードでも柔らかくてはめやすかった。

IS11CA2011-07-18 14:57

ドコモにしなよと言われたら、iPhone買ってくると言ってauと契約するような人なのでした。

IS11CA

自転車カテゴリに書いてるのは、GPS使ったりするんではなく、初期不良交換に行くだけ。熱暴走な感じでえんえん再起動をくりかえす。
自宅から購入したauショップまでの距離はたったの70km往復。近くのauショップでも対応してくれると思うけど、遠くに出かける口実が欲しいよね。口説き落とされたauお姉さんにもまた会いたいし。

走行距離144.5km走行時間6時間20分。
コースは大曲~道の駅かみおか~秋田空港、サイクリングロード、四ツ小屋~秋田市内の往復。秋田県センチュリーランから田沢湖高原抜いた感じ。
朝6時30分出発してもう7時くらいには暑い。昼にたっぷり休憩とっても帰りはへろへろ。ボトルかびるから水にしてるんだけど、夏は水だけじゃいかんな。

e*meters取り付け2011-06-06 23:17

ツーショット

折りたたみは首都圏あたりならコンビニ補給に輪行リタイア使いまくって気軽に100kmライドいけるけど、SEEKで田舎は完全自走前提だからかあまりロングライドしてない。

SEEKの走行距離がようやく折り畳みHALFWAYに並んだかな、というところでサイクルコンピュータがデータ取りこぼすようになった。今となってはマグネットとの距離が離れちゃったのが原因なんだろうけど、さくっとemetersに交換してしまう。

サイクルコンピュータとしては微妙。でかい、取り付けにくい、表示データ少ない。取り付けにくいのは、合うハンドルが限られている。クランプ経25.4mmにはすかすかだ。ステムに付けるには自分でなんとかしないといけない。表示データは常に時刻表示ともう1つをいろいろ切り替えしかできない。
良いところは、PCにデータ取り込んで簡単にアップロードできてデータ管理が楽。SNSにも参加できる。

HALFWAYパンク修理2011-05-04 17:57

GIANT HALFWAY 2010完成車のKENDA20インチハイプレッシャータイヤはパンク知らずで神タイヤと思っていたが、タイヤ外すのに苦労する。100均のタイヤレバーがへし折れる。ワイヤービードはこんなもんか? これからはタイヤも折り畳みケブラービードにしよう。

パナレーサーのタイヤレバー買ってきてリベンジ。何も考えずタイヤを外したらブレーキが邪魔でタイヤ取れない。フォーク片持ちだからタイヤ交換が楽と思ってたけどそうでもないね。
後輪ブレーキは10ミリレンチ、前輪ブレーキはアーレンキーで外せる。サドルバッグになんでレンチ入れてたんだろと思ったらこれ用か。
HALFWAYリアブブレーキ

HALFWAYフロントブレーキ

赤いのはリムテープ。新しいタイヤとリムテープも用意してるけどもうちょっと使おう。タイヤは前後入れ替えてローテーション。タイヤは回転方向が書いてあったのでその通りにする。
HALFWAY完成車チューブ
チューブもKENDAだった。シュワルベのチューブに交換。パンクは車にカバーもなしで入れっぱなしにしてたら空気抜けてた。空気入れてみたらわかるような穴はなさげ。膨らまして放置してスローパンクなら捨て捨てかな。

DEORE Vブレーキ2011-04-17 21:53

さようならTEKTRO、こんにちはDEORE。
GIANT SEEK R3 2009のTEKTROVブレーキをDEOREに交換した。
さようならTEKTRO
なんか黄色い。花粉マミれか。これはTEKTRO。これしか知らないので特に不満はないのだが。あれこれ調整してたら日が暮れてDEOREがどうなのかもまだわからん。

いつぞや撮ったのを載せとく。大仙市戸蒔の道路横断地下道で発見。3月の地震の時にはあったからもっと前からあるのかな。横手の地下道はゴミを捨てないでくださいとかそんなのだった。
大仙市戸蒔の道路横断地下道ポスター1
山岳賞ネコミミキャノンデール。
大仙市戸蒔の道路横断地下道ポスター2
絶対領域ブロンプトン。マミったが自転車はわかる。英国旗もついてて細かい。
大仙市戸蒔の道路横断地下道ポスター3
マングース。
大仙市戸蒔の道路横断地下道ポスター4
あれ? 一枚だけこんなの。

探したらポスター画像あった。

GIANT HALFWAY 20102010-09-26 22:23

急行でひと駅の電車通勤は退屈なので自転車で。
折り畳み縛りと予算とジャイアントストアがオープンしたのでまたもGIANT製品。次はGIANTのロードを買ってしまいそう。

標準でペダルも折り畳みだし、なんとスタンドと輪行袋までオプションじゃなくて標準装備でお買い得。この三点セットが全部オプションなのはざらにあって、それを折り畳み自転車として売るのはどうなのよ。

あとボトルケージもちゃんと台座があって取り付け可能ですばらしい。
HALFWAY
特徴は前も後ろも片持ち。下の写真はダメな畳み方で、前輪を180度回すとフォーク無い方でドッキングできちゃう。片持ちの何がいいかというと、、、タイヤ・チューブの交換が楽なんじゃないかなー。
HALFWAY folding NG

変速はリア8段のみなので激坂はきびしい。じじいの電気自転車には負けちゃうけれど、無駄にビンディングなBD-1には余裕で勝利。
ギア比やグリップシフトはなんとかできても、ホイールベースはなんともならない。クランク長も短いんだけど長くする余裕はなさげ。