ママチャリ再生:タイヤ交換編2009-05-25 18:35

前輪はまだ使えそうなので後輪だけ交換。

道具は100均でパンク修理セット(プラのタイヤレバー目当て)調達。
後輪は消耗激しいらしいので奮発する。ホームセンターを巡ってもここらへんではパナレーサーのスーパーハードが最高級品のようだ。Nationalなチューブと、リムテープも購入。計三千円くらい。

細かいやり方はぐぐる。変速ついてないし特にはまることもなし。
しかしブレーキの調整は難しいなー。きーきー鳴るから後ろのブレーキも交換したいな。

ママチャリ再生注油編2009-05-21 19:53

100円ショップでブレーキシューと万能オイル購入。交換したけどブレーキはなんだか効きがいまいち。モノが悪いのかセッティングが悪いのか。

注油は絶大な効果で、いつもの倍の距離走れそうな感じ。
チェーンは静かになったけど後ろのホイールがぎしぎし音しちゃう。今度はグリスか。ヒビ入ってるタイヤも交換すると効果絶大な予感。

サドル位置もう少し高くしたいけど、ここまでって書いてるとこをすでにオーバーしてるので長いシートポストが欲しい。たいていの人はサドル位置がこれ以上低くできませんになってるのが残念。高さだけでも調整して、タイヤに空気入れてチェーンに注油するだけで気持ち100倍楽ちんなのにな。

あとは、ペダルにハーフクリップつけてしまうか。虫さんと正面衝突して痛い対策はどうしたもんか。自動車だとがっつんがっつん恐ろしい音でぶつかるんだが、あんな感じでぶつかったら死んじゃう。

がきんちょに軽々と抜かれたでござるの巻(´・ω・`)2009-05-16 23:06

変速なしはきついなー。

アオバ自転車店読むのを再開すると実用的な。出てくる自転車は7万とか10万するけどなー。サンフランシスコかっこええ。チェーン外れたのを直すところは確認してみるとあたりまえだが同じ構造になってた。

タイヤに空気入れたら少しはよくなった。よく見るとヒビ入りまくりで交換したほうがいいかな。パンクは釘踏んだ一回だけなのはなんか丈夫だなー。チェーンも外れてないし。単に乗ってないだけかな。

タイヤはそんなに高くないみたいだけれど、後輪の交換はかなり面倒そうだな。ついでに変速付きにしてしまいたいくらい。

世の中にはママチャリ改造しまくりな人がいるんだな。まあ、先ずはブレーキシュー交換して、泥除けにかごも外すかな。リムダイナモも止めたい。ハブダイナモよりは太陽電池のがお手軽そうだ。

たなおろし2009-05上2009-05-09 18:50

おなかけずり2009-04-10 21:26

鉛筆削りで削るがごとく自転車をごりごり漕いでおなかまわりがけずれたよ。ベルトの穴が一番外側から一番内側になった。これはやばい。

夕方は向かい風。この前は途中リタイヤしたけど今日は完走。部活と思われる自転車レーサーにものすごい勢いでびゅんびゅん抜かれた。ばけものか。