ママチャリ再生:シートポスト編 ― 2009-06-01 14:03
ホームセンターには長くて軽いのが一種類のみ。サイズも大体あってそうなのでこれでいいや。ついでに反射板も購入。これで反射板付きドロヨケをはずす準備も完了。
シートポストはずしたときにサドルの傾きも調整できることに気がついた。腕に負担もあったのでハンドル高さも調整したいところ。
ハンドル調整もマスターしてみたが、すでに限界まで高くしてくれていたみたい。これはもうステム交換フラグだな。
シートポストはずしたときにサドルの傾きも調整できることに気がついた。腕に負担もあったのでハンドル高さも調整したいところ。
ハンドル調整もマスターしてみたが、すでに限界まで高くしてくれていたみたい。これはもうステム交換フラグだな。
ママチャリ改造:軽量化 ― 2009-06-02 18:27
順当に荷台、泥除けを外す。前カゴは使うので残すよ。
やったね、というかやっちまった。前の泥除け外すときにブレーキの取り付けも兼ねているボルトを折っちゃった。ちょっぴり短くなっただけなので無理して付けることもできるけど、これはブレーキ交換フラグか...
やったね、というかやっちまった。前の泥除け外すときにブレーキの取り付けも兼ねているボルトを折っちゃった。ちょっぴり短くなっただけなので無理して付けることもできるけど、これはブレーキ交換フラグか...
日速15キロ ― 2009-06-10 19:53
父死す…弟に伝えたい 自転車盗み300キロ走る(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
スポニチだと20日かかっているようだが、他のサイトの記事では2日になってるものもある。三日間何も食べてないということからすると20日の日速15kmが正解なのか。
ブルベというあんたは自転車で何キロを何時間で走れるぜという認定だと、300kmの制限時間は20時間となってる。制限時間には休憩時間やアクシデント対応も含まれるので厳しそうだな。
2日で300kmでも平均時速15kmを一日10時間はどうかなあ。時価一万円自転車では3日以上取りたいな。
ナイスパンク ― 2009-06-10 21:11
パナレーサーのスーパーハードも鋭利なガラス片が貫通でパンク。それでもチューブは結構がんばって空気が漏れにくい感じだったぞ。バルブ開けると空気が勢いよくぶしゅーと出るくらい。
パンク修理キットは持ってても携帯空気入れがないので意味なし。自転車店を訪れる良い機会なので直してもらった。ついでに前輪のハブ軸のベアリングもちょちょいとボール交換&グリスアップしてもらう。
前輪のハブはちっさいから先にダメになるのかなあ。音がする犯人はハブ軸までつきとめたものの、いきつけのホームセンターにハブスパナが無いよ。ジャスコのロードも置いてる店にはハブスパナぽいセットが1980円とびみょうな値段。工具とグリスとクリーナーそろえても頼む工賃とそう違わなさそうなので買ってもいいんだが、ここの店と仲良くなったらロード買ってしまいそうなのだ。
うろうろあちこちの自転車店の前を通っていると駅近くでパンクしたので、ここでホイホイ修理してもらうのだ。さすがに手際が、ものすごくいいような気はしないがきっちりしてるのでいいか。クロスバイクはGIANTの5万円台がずらり。コーダーブルームもあってこちらも5万円前後。どれにするかなー。
パンク修理キットは持ってても携帯空気入れがないので意味なし。自転車店を訪れる良い機会なので直してもらった。ついでに前輪のハブ軸のベアリングもちょちょいとボール交換&グリスアップしてもらう。
前輪のハブはちっさいから先にダメになるのかなあ。音がする犯人はハブ軸までつきとめたものの、いきつけのホームセンターにハブスパナが無いよ。ジャスコのロードも置いてる店にはハブスパナぽいセットが1980円とびみょうな値段。工具とグリスとクリーナーそろえても頼む工賃とそう違わなさそうなので買ってもいいんだが、ここの店と仲良くなったらロード買ってしまいそうなのだ。
うろうろあちこちの自転車店の前を通っていると駅近くでパンクしたので、ここでホイホイ修理してもらうのだ。さすがに手際が、ものすごくいいような気はしないがきっちりしてるのでいいか。クロスバイクはGIANTの5万円台がずらり。コーダーブルームもあってこちらも5万円前後。どれにするかなー。
優待生活2009-06予 ― 2009-06-10 22:31
カッパ寿司食べたり、GEOでレンタル半額して、イオンラウンジでまったりしたりと優待生活になってきたぞ。
しかしイオン九州だとぺらいお客さま株主カードなせいか門番のお姉さまがすんなり受け付けてくれない。8267イオンのオーナーズカードだとちゃんと磁気カードと思われるので問題ないんだろうな。オーナーズカードのキャッシュバックより優待券の方がお得なくらいしか使わないので九州と北海道にしたらこんな区別をつけられるのか。これはもう顔パスになるまで通いつめるしかないな。
6月は2579コカ・コーラウエスト、2702マクドナルド。
7月は2590ダイドードリンコ。2589ゴールドパックはなんでこんなにあがるのか。
しかしイオン九州だとぺらいお客さま株主カードなせいか門番のお姉さまがすんなり受け付けてくれない。8267イオンのオーナーズカードだとちゃんと磁気カードと思われるので問題ないんだろうな。オーナーズカードのキャッシュバックより優待券の方がお得なくらいしか使わないので九州と北海道にしたらこんな区別をつけられるのか。これはもう顔パスになるまで通いつめるしかないな。
6月は2579コカ・コーラウエスト、2702マクドナルド。
7月は2590ダイドードリンコ。2589ゴールドパックはなんでこんなにあがるのか。
GIANT SEEK R3購入 ― 2009-06-14 20:22
日本のメーカーから買ってやりたいが、コーダーブルームはいまいち琴線にひっかからんな。GIANTのクロスバイクの中から選ぶとして、メンテナンスめんどいから内装変速のi3にするか、CROSSで妥協しちゃうか。結局は初志貫徹してMTBチックなフレームにサスなしなSEEK R3のホワイトちゃんにした。
まだちょろっと近所一周しただけ。ハンドル長い気がするよー。ママチャリと比べると前傾が強制されてこわいなー。シングルスピードから3かけ8段に増えすぎてどのギア使えばいいのかわからん。ESCAPEだとグリップシフトがどーのとけちつけられる事があるみたいだけどSEEKは違うのでセーフ。
どノーマルに、クイックリリースに取り付けるスタンド足しただけ。ライトにサイクルコンピュータも付けたいなあ。サドルとかいろいろな調整は六角レンチで済むようで、重いメガネレンチセットが携帯不要になって身軽になった。
まだちょろっと近所一周しただけ。ハンドル長い気がするよー。ママチャリと比べると前傾が強制されてこわいなー。シングルスピードから3かけ8段に増えすぎてどのギア使えばいいのかわからん。ESCAPEだとグリップシフトがどーのとけちつけられる事があるみたいだけどSEEKは違うのでセーフ。
どノーマルに、クイックリリースに取り付けるスタンド足しただけ。ライトにサイクルコンピュータも付けたいなあ。サドルとかいろいろな調整は六角レンチで済むようで、重いメガネレンチセットが携帯不要になって身軽になった。
GIANT SEEK試運転 ― 2009-06-16 06:47
走ってはハンドルやサドルを調整しつつ試し乗り。といいつつ30kmぐらい。
ギアはフロント2のリアは5か6あたりがちょうどいい。ロードとはギア比が違うようなので見かけてもついていけないな。良く見る部活な人たちのコースは大体把握して、走るならここらへんしかないなー。
自転車は道路の舗装状態選んじゃうなー。自動車でも穴だらけは嫌だけどひび割れは平気。新設道路だと思わずスピード出してしまうよ。がんばれば時速40kmはいけそう。激坂を下るともっといけるけど危険が危なすぎてなによりブレーキがすりへる。激坂上りは変速あってもくるくる回してもちっとも進まない。少しくらいの上りのほうが平地より漕ぎやすい気がするのはどこかポジション違うのかしら。
ギアはフロント2のリアは5か6あたりがちょうどいい。ロードとはギア比が違うようなので見かけてもついていけないな。良く見る部活な人たちのコースは大体把握して、走るならここらへんしかないなー。
自転車は道路の舗装状態選んじゃうなー。自動車でも穴だらけは嫌だけどひび割れは平気。新設道路だと思わずスピード出してしまうよ。がんばれば時速40kmはいけそう。激坂を下るともっといけるけど危険が危なすぎてなによりブレーキがすりへる。激坂上りは変速あってもくるくる回してもちっとも進まない。少しくらいの上りのほうが平地より漕ぎやすい気がするのはどこかポジション違うのかしら。
背中ムレムレ ― 2009-06-17 08:48
おニューのクロスバイクにはカゴが無いので、鞄背負って背中蒸れ蒸れ。蒸れにくいやつを買うのもなんだし、飲み物くらいしか入れてないのでボトルケージ付けてもらった。ボトルがおフランス製なのは当たり前なのかしら。
田沢湖畔で車とクマが接触 五城目では中学校近くに出没|さきがけonTheWeb 今度田沢湖一周しに行こうと思ってたらこわいのう。ぐぐったら熊速すぎてさらに怖い。まあ、パンクの心配してた方がいいかな。予備チューブとか携帯空気入れそろえなくっちゃ。
♪フフン ― 2009-06-20 21:50
イオンの自転車の所も5%オフっぽいので出かけてみるも結局何も買わず。痛車を追いかけて遠回り。ぐぐっても出てこないのでオリジナル仕様か。午前23km。
予備チューブ、携帯空気入れ未購入で道の駅制覇に出発。向かい風回避するため山コースのみずほの里ロードに入ってみると、余計疲れるなあ。アップダウンがちょっと急だけど、下りのために登っていけるかな。道端の草ぼうぼうでびしびし当たってると切り傷できそう。国道107も登りまくって当初の目的地とは違う山内の道の駅で休憩。いものこ汁食え。107を戻って国道13を南下、十文字の道の駅で休憩。さくらんぼ食え。戻って午後は70km。
これだけ走っても一日100km到達しないとは。そうそう良い道はないから、車道出てがんがん走れないと100km超えは厳しそう。
予備チューブ、携帯空気入れ未購入で道の駅制覇に出発。向かい風回避するため山コースのみずほの里ロードに入ってみると、余計疲れるなあ。アップダウンがちょっと急だけど、下りのために登っていけるかな。道端の草ぼうぼうでびしびし当たってると切り傷できそう。国道107も登りまくって当初の目的地とは違う山内の道の駅で休憩。いものこ汁食え。107を戻って国道13を南下、十文字の道の駅で休憩。さくらんぼ食え。戻って午後は70km。
これだけ走っても一日100km到達しないとは。そうそう良い道はないから、車道出てがんがん走れないと100km超えは厳しそう。
ぽすれんの思い出 ― 2009-06-21 11:27
これまで試した中では、ぽすれんが好感度高かった。借りにくい感があまりないのは人気ないのかしら。ワンコインレンタルの半額が続いていたら良かったのだが、お安く利用できなくなってしまった。
結局、ゲオの株買って優待のレンタル半額ゴールドカードを利用するのが最も安くつく。店舗に無いタイトルは宅配レンタルに頼りたいが、単品レンタルは高い。月に4枚で千円くらいのところにするか。
結局、ゲオの株買って優待のレンタル半額ゴールドカードを利用するのが最も安くつく。店舗に無いタイトルは宅配レンタルに頼りたいが、単品レンタルは高い。月に4枚で千円くらいのところにするか。
最近のコメント