応用情報技術者合格 ― 2009-07-01 13:09
amazonで買わない人 ― 2009-07-05 08:07
asahi.com(朝日新聞社):アマゾンに140億円追徴 国税局「日本にも本社機能」 - 社会
Amazon.co.jp使うとアメリカに流れていたのか。Amazon.comはいつのまにか黒字転換してたんだな。 amazonはポイント還元少ないから直接購入することはまれになってるけど、マーケットプレイス利用しまくりなので良い客かもしれない。コミック新品一冊売るよりもマーケットプレイス手数料の方がもうかるだろ。 基本的に送料無料のポイント5%のHESO-CLICK Booksで購入して、たまったポイントはAmazonギフト券にしてるから結局amazonにいきつくのか。楽天ブックスが送料無料で5%以上還元のときに買うか、ビーケーワンでちまちまポイントためていくか。
まあamazonは物流に金が流れるからいいか。朝日の一面の記事には似たような件でアドビシステムズの事が書いてあった。不買運動するならアドビだね。
雨整晴走 ― 2009-07-05 13:39
ひと月たってないけどもう600kmは走ってるような気がするよ。買ったばかりのときはぴかぴかだったチェーンもいつのまにか黒くなってる。ディレイラーもきちゃない。チェーン洗浄は灯油最強らしいけれど、チェーンの脱着ってお手軽じゃないのね。チェーンを切る、というか軸を抜く道具とまた接続するピンがいるようだ。
お手軽に使えるチェーンクリーナーキットは価格が手軽じゃなくてちゅうちょしてしまう。自転車用のケミカルもお高い感じがする。Cycle Base NANASHIなどのレビューを見るとホームセンターに必ず置いてあるのでも十分そうだ。
KUREので統一して、チェーンにブレークリーン吹きつけてウエスでふきふき、しばし揮発するのを待ってスーパーチェーンルブ吹きつけてウエスでぬぐう。チェーン以外のオイルさすところは100円ショップのやつでいいか。 ちょこっと走ってみた程度ではいいかんじ。
Podcast list 2009-07 ― 2009-07-22 17:43
半年以上ぶりにUbuntuを起動して9.04にアップグレードした。Rhythmboxを起動すると登録していたポッドキャスト更新でちんさやがこっそり続いてたのを発見。Rhythmboxはあいかわらずダメな感じだ。パソコンはインターネットが使えれば十分、なわけなくてジュークボックスも必要なんだよ。
たなおろし2009-07 ― 2009-07-23 20:16
時事ドットコム:重さ4キロまで全国一律350円=信書も同封可-日本郵便が新サービス よーし、さっそくこれで送っちゃうぞー。とよく見たら来年4月からじゃねーか。待てん。
電子郵便サービスの改善及び「特定封筒」の発行等 - 日本郵便 2cmまではメール便で、厚いのはこれで決まりだな。EXPACK500だと受け取りも記録して安心だけど、新サービスは郵便受けに入れて配達完了が便利でよいよい。
鍛錬のせいか ― 2009-07-23 20:41
フロントのギアが三段あっても、真ん中しか使わない。それは、アウターに入れるとチャリチャリ音がするから……。
物足りないのでそろそろディレイラーの調整するかと「自転車トラブル解決ブック
」見ても、どっちに回せばいいのかわからなくて結局ぐぐる。Vブレーキ調整も結局ぐぐった。
アウターだと40km/hの壁を軽々超えて、オレはえーと思ってたら復路は散々。追い風はわかりにくい。
Dst:12km Av:20.7km/h Mx:42.3km/h Odo:292.5km
優待生活2009-07 ― 2009-07-23 21:27
8月のはイオンを高づかみ。ナンピンの日々が過ぎて、この調子で上がってほしい。
半周して見慣れた銘柄が出てきても余力ないわ。なぜかまんだらけをつかんでいるが。騰がる気がしないけど下がらない不思議。
山岳賞ケータイ ― 2009-07-25 22:27
携帯がアートに、iidaのArt Editions第1弾は草間彌生モデル
この紅白水玉は山岳賞にぴったりだね、ときゃっきゃうふふして値段見てさっさとスルーした者は幸せである。
リラックマの中の水玉はほのぼのするが、この犬のリンリンの耳と口内の色づかいは生理的に毒々しい。フォトギャラリーを眺めていくと、赤い水玉の白地はもこもこといびつにせりだしており卵を想起させる。これを鏡張りの箱に納め、覗き穴から中を見るとはなんという宇宙的恐怖。
デザイナーの名前で画像検索してみたら、水玉に憑りつかれるよ!
最近のコメント