2009計2009-01-02 01:19

  • 不労所得を得る
  • 仕事をつくる
  • 人生のパートナーになる

バフェットの投資原則2009-01-10 17:22

宝くじは10分の1になるから株式投資の方がいいよね。
「バフェットの投資原則」は2008年版長者番付世界一のバフェットさんの語録を分類したもの。よく「バフェット好みの銘柄」なんてのを目にするけど、優良企業の株を長期保有するってのは損失リスクを最小限にした結果なんじゃないかな。
リスクは自分がわからないものに手を出すこと。優良企業だからがっつり投資してほっといておけるのは合理的。リスク分散目的に分散投資なんてするより(とは本に書いてないよ)じっくり考えてでかく投資。リターンのでかいところにまとめて投資するのは合理的。

どっかのだれだかの投資家(忘れた)は四季報ぐらいしか見ねーよ、とのたまってたので買うてみた。Yahoo!ファイナンスには利益剰余金とか有利子負債とか載ってないのでこりゃいいな。

たなおろし2008-112009-01-11 14:39

たなおろし2008-122009-01-11 15:36

岩塚製菓の「カレット」が旨すぎる - chapati の日記

缶湿器 - naocha の日記

すごいコーチングを目の当たりにした - 今日とは違う明日 素晴らしい

JPEGをプログレッシブにするかどうかの分かれ目は10KB | エンタープライズ | マイコミジャーナル 経験的にプログレッシブJPEGの方がファイルサイズが小さかった(壁紙的なサイズの画像は)。この記事が出る前に念のためテストした事があったが確かに小さい画像はプログレッシブじゃない方がファイルサイズが小さかったよ。

『効率化=幸せ』ではないんだよなぁ - 今日とは違う明日 「効率化は手段だから、幸せになるようにしないとね」。

管理職になったときから気をつけていたこと - フジイユウジ

ロジクールからトラックボール TrackManシリーズ 3製品 - Engadget Japanese 今度はトラックボールにしようかとたくらんでいるのだが、ホイールスクロールがネック。ユーティリティーツールで実現するよりはトラックマンホイールがいいかな。

HDDメーカー別の故障傾向と修理・修復方法について

Windows 7 ベータ版のインストールに必要なもの2009-01-15 22:19

DVD焼けないとダメなのでDVDライター買ってきた。 ようやくSATAコネクタを使う日が来たぜ。 DVD-Rは余っているのを活用。レコーダーで録画したテレビ番組のダビングにはCPRM対応のメディアじゃないとダメなんて知らなかったよ。50枚スピンドル買わなくて助かった。

使ってたCD-Rドライブは買ったときから問題があって、トレイ出すにはイジェクトボタンをタイミングよく押さないといかんかったので快適になった。ハードディスクもビビり音がしてたんだけどネジがあってなかったみたいだ。別のネジでしめてこれまた快適。いい新年だ。

マイクロソフト、「Windows 7 ベータ版ダウンロード」日本語ページ公開 | パソコン | マイコミジャーナル

Vista飛ばし2009-01-17 17:57

Ubuntuよりは勝手がわかる、か?
ドライバは調達してこなくてもとりあえず使えてる。
こりずにx64を入れた。XPx64と違ってiTunesが普通に使えてる。

エクスペリエンスインデックス
プロセッサ:3.6(Sempron 3000+)
メモリ:4.1(1.50 GB)
グラフィックス:3.5(GeForce 8400 GS)
ゲーム用グラフィックス:5.1(767 MB)
プライマリ ハード ディスク:5.3(空き 20GB 合計 32GB)

タスクバーとかエクスプローラは・・・まあいいか。
・SendToはここ↓Vistaと同じらしい。
C:\Users\[アカウント名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo
・スタートメニューに「ファイル名を指定して実行」が無いのもVistaと同じくタスクバーのプロパティから設定。
・Explorerから秀丸でGrepはこんな感じ
CMD="""C:\\Program Files\\Hidemaru\\HIDEMARU.EXE"" /D ""%1"" /G"

口座開設2009-01-17 19:05

楽天ポイント漬けなので楽天証券でいいか。なんかシステム障害連発してるけど気にしない。日中取引しなければどこでもいい気がする。携帯からじゃやってられんだろう。

返金も1%引き2009-01-19 21:07

Fujisan.co.jpで購読してた業界誌を解約したら返金で、カード会社からの請求金額がマイナスになった。
よくみるとP-oneカードは返金も1%引きになってる。考えればあたりまえだけど。
実際は年間購読とかの割引が消えて高くついてるけどうれしいのう。

HBRはそのまま切れるまで購読する。
経営的なのはおなかいっぱいになってきたのでもうけっこう。
リーダー的なのにシフトするべ。

いつまでも第二種とか書くのもあれなので、応用情報技術者とっとくかのう。資格手当てなんて実在するのかね。
どっかの受け売りで秘書検定のテキストを買ってみたり。

パケット0円2009-01-22 21:46

WILLCOM|新料金コース・オプションサービスの提供について ~パケット料金が上限2,800円、しかも0円から~

「新ウィルコム定額プラン」ってパケット単価が「ウィルコム定額プラン」の4倍じゃねーか。と思ってもここ最近パケット0なのだった。 年間契約中でも機種変更は解除にならないみたいだな。

たなおろし2009-01上2009-01-22 23:12

Latest topics > 筆まめとか筆王とかいらなくなっちまう? 日本郵便が無償で配ってる「年賀状デザインキット」 - outsider reflex 「AIRアプリ初体験」

甘い言葉とか | 眠る開発屋blog 「担当者の上司が数字を見てNOと判断すればばっさり切られる」

日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルク 『人にものを頼むときの大原則は、Could you...? などのように、形式だけではあっても、ともかく、相手にいちおう「おうかがい」をたてること』

現役エンジニアが面談する人材紹介サービス、KLabキャリア開始 - @IT 「スキルは、無償のプログラミングテストで判断」