Webスクラップ ― 2009-09-20 15:23
レンキューの課題その1。ずるずるGoogleノートブックつかっているのだが、Minefield/3.7a1preでノートブック拡張が使いにくい。
と調べていたら使えないことはなかったのでまだずるずるいくか。メモを追加した後にノートブックを閉じれない(右上の×で閉じれない)のだが、ステータスバーの「ノートブックを閉じる」では閉じれた。解決!
Google Notebookは新規開発終息
<http://slashdot.jp/~Livingdead/journal/468215>
他のサービス使ってよといわれても、Google Docsはお手軽メモにならないし、ウェブページにコメント付けたいわけじゃないし、ブックマークだけじゃないし。
Tasks in Gmailはまあいいかも。
Google ノートブックをFirefoxのサイドバーで利用する方法。
<http://mozilla-remix.seesaa.net/article/111676348.html>
拡張がいよいよダメになったらこれでいいや。Tasks in Gmailをサイドバーでもいいかも。
と調べていたら使えないことはなかったのでまだずるずるいくか。メモを追加した後にノートブックを閉じれない(右上の×で閉じれない)のだが、ステータスバーの「ノートブックを閉じる」では閉じれた。解決!
Google Notebookは新規開発終息
<http://slashdot.jp/~Livingdead/journal/468215>
他のサービス使ってよといわれても、Google Docsはお手軽メモにならないし、ウェブページにコメント付けたいわけじゃないし、ブックマークだけじゃないし。
Tasks in Gmailはまあいいかも。
Google ノートブックをFirefoxのサイドバーで利用する方法。
<http://mozilla-remix.seesaa.net/article/111676348.html>
拡張がいよいよダメになったらこれでいいや。Tasks in Gmailをサイドバーでもいいかも。
Minefieldをゆく ― 2009-09-06 17:20
- JARファイルの処理を効率化してFirefoxのパフォーマンスを高める工夫 - Mozilla Flux 3.5がリリースされてからは3.6系にしてたけれど、3.7系が速いぜ。でもこれってMinefieldなのよね。
- Firefoxの最新開発版を日本語で使おう - Mozilla Flux さらに日本語版にしてみる。メニューの文字列は日本語の方が長いのが嫌だけど。
- Firefox 3.6のちょっとした変更点二つ - Mozilla Flux 違いその1。Java有効/無効はプラグインの設定に移動。
- 今日のナイトリー - Another 朝顔日記 違いその2。開いたタブ位置がOperaになっちゃったよ。browser.tabs.insertRelatedAfterCurrentをfalseに。
クリックジャッキング vs アフィリエイト ― 2009-03-13 10:42
そろそろクリックジャッキングについて一言いっておくか - 最速転職研究会
を見て「サードパーティのCookieも保存する」をオフにしたわけだが。
オフ設定でしばらく使ってると、オン前提だったものがいくつかあって不便だなあ。iGoogleのコンテンツとかニフティ、会員登録などで電子マネーがたまる「@nifty ウェブマネーパーク」 - ライフ - 日経トレンディネットみたいなところとか。受け入れるに設定しやがってくださいとある。
JIT ― 2008-11-10 20:55
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.2; ja-JP; rv:1.9.1b2pre) Gecko/20081109 Minefield/3.1b2pre ID:20081109032233
数日前から特定サイトを開くと応答なしになるように。JITを無効にすると問題なし。
Chromeは前のバージョンが残ってしまうのがおぞましいので消した。
Chromiumなら上書きなので安心。でも毎月履歴ファイルができてけがらわしいのです。
数日前から特定サイトを開くと応答なしになるように。JITを無効にすると問題なし。
Chromeは前のバージョンが残ってしまうのがおぞましいので消した。
Chromiumなら上書きなので安心。でも毎月履歴ファイルができてけがらわしいのです。
最近のコメント